7424件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

先ほど申し上げた検討委員会が、方針を協議する上で定めた4つの視点の中には、児童保護者への配慮に関するものとして、通学区より時間の配慮地域特性への配慮が含まれております。ただ、本検討委員会小学校の統廃合を前提に協議するものではありません。今後仮に必要が生じた際には、児童保護者の意向を配慮して進めてまいりたいと思います。  以上です。 ○清宮一義議長 広瀬義積さん。

印西市議会 2023-01-19 01月19日-01号

なお、国の制度設計におきまして、令和4年4月まで遡及適用するというようにされていることから、積算に当たりましては4つパターンを想定し、算出しております。初めに、パターン1としまして、令和4年4月1日以降、事業開始日令和5年2月1日より前に出生した方につきまして、見込み900人に対しまして出産応援ギフト5万円、また子育て応援ギフト5万円、合わせまして10万円の900人で9,000万円。

館山市議会 2022-12-21 12月21日-04号

債務負担行為補正説明書のところの上から4つ目の市街地循環バス運行費についてです。 では、質疑の内容に入ります。1番、バスは足の不自由な高齢者などが乗りづらい、車椅子が入れないという意見を聞きますが、本格運行に当たり対応策はあるのでしょうか。 2番、最初の試験運行のときは広い地域をカバーし、逆方向のルートもありました。

館山市議会 2022-12-19 12月19日-02号

そのために、次に挙げる4つ目標に取り組んでいきたいと考えております。 まず1つ目は「若者が戻ってくる、戻って来たい、移住したいと思えるまちづくり」であります。進学や就職で一度地元を離れた若者が生まれ育った館山に戻って働き、子育てができるまちを目指します。 2つ目は「誰もが住んでよかったと思えるまちづくり」です。館山は温暖な気候に恵まれ、自然食材も豊かであり、最高の環境がそろっています。

印西市議会 2022-12-19 12月19日-06号

基本方針に基づき4つ基本目標を掲げており、文化芸術に関する基本目標3に位置づけられている。主な取組として文化芸術活動推進を挙げ、取り組んでいくこととしている。文化芸術活動推進事業として、文化芸術事業充実文化芸術活動の支援、子供たち文化芸術活動充実文化芸術活動を支える人材育成推進を展開しているものと考えているとの答弁がありました。  

四街道市議会 2022-12-13 12月13日-06号

市民の何%、何人の方がペイペイやっているかという、千葉県がキャッシュレス決済のキャンペーンやったときには、4つの先ほど言ったキャッシュレス決済方法でやりましたけれども、隣の佐倉市も八千代市も近隣全部4つ方法使えるわけですけれども、ペイペイだけとなるとちょっと業者的に偏っているのではないかなというのが一つの不安なのですけれども、ペイペイ自体も周り見ていて使っている方3分の1ぐらいかなと思うのですけれども

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

具体的に申し上げますと、1つ目として、オンライン手続拡充2つ目として、マイナンバー利活用3つ目として、市からの情報提供方法見直し拡充4つ目として、自宅で利用できるサービスの充実5つ目として、職員作業効率化及び証拠に基づく政策立案6つ目として、場所にとらわれない働き方推進7つ目として、弾力的な組織体制見直し及び外部委託活用8つ目として、ICTツール活用ペーパーレス化推進

印西市議会 2022-12-02 12月02日-03号

こうした認識の下、世界経済減速リスクを十分に視野に入れながら、足元の物価高騰などの経済情勢の変化に切れ目なく対応し、日本経済再生するため、政府は4つの柱とする物価高克服経済再生実現のための総合経済政策を策定しました。  1つ目に、物価高騰賃上げへの取組物価上昇を十分にカバーする継続的な賃上げ実現。  2つ目に、円安を生かした地域の稼ぐ力の回復、強化。

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

年金制度改正法により、地方公務員等共済組合法が改正されまして、令和4年10月1日より週の所定勤務時間が20時間以上で、報酬が月額8万8,000円以上かつ雇用期間が継続して2か月以上見込まれ、学生ではないことという4つの要件を全て満たす短時間勤務職員については、新たに共済組合短期組合員の資格を取得いたしまして、健康保険についても、共済組合健康保険に加入してございます。

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

性的少数者の総称をLGBTといい、LGBTとは、女性同性愛者のレズビアン、男性同性愛者のゲイ、男性女性のどちらも恋愛対象とするバイセクシャル、性同一性障害など身体的性別に違和感を持つトランスジェンダーの4つの単語の頭文字を合わせた言葉であり、性的マイノリティーとも呼ばれています。最近では、自身の性的指向性自認が定まっていないクエスチョニングも含めてLGBTQと呼ばれることもあります。

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

そして、今日は関連質問4つ目に、白里地区に設置する認定こども園についての質問堀本議員からあります。これは津波避難エリアに入っている問題もありますけれども、これについて堀本議員のほうから、これから関連質問がございます。 それから、本市におけるヤングケアラーの現状と課題、大人が担うようなケア、責任を引き受け、家族の世話全般を行っている18歳未満の子どもたちを指すんですね。大変ですね。

君津市議会 2022-09-22 09月22日-05号

決算審査特別委員長報告に対しまして、4つ認定案件認定第1号、認定第2号、認定第5号及び認定第6号について行います。 この4つ認定案件は、いずれも歳入歳出において評価できる施策が多々ございます。しかしながら、これまでどおりでありますが、その中に1つでも、2つでも同意できないものがあれば、私は反対の立場に立たざるを得ないということでございます。 

四街道市議会 2022-09-14 09月14日-07号

ほかに全部で4つと聞いていますので、ちょっとご紹介願いたいのと、先ほど市長が話しましたように、8人のメンバーを被災地に送るということを言われました。今までの決まりは2人だったのですけれども、その辺ちょっと説明していただけますでしょうか。 ○成田芳律議長 危機管理監澤畠博さん。 ◎危機管理監澤畠博) お答えします。  避難所運営委員会が立ち上がっているのは4か所です。